top of page

シェア街には住民が作るきょてんが全国各地にあります。
東京にはじめて住む方、いろんな地域にはじめて住む方、シェア街に入って、それぞれの地域で繋がりを作りませんか?新しい地域きょてんを立ち上げて「きょてん長」になりたい方も大歓迎です!

​西日本きょてん

​リアルイベント@大阪

chizupoint_4x.png
Osaka.png
chizu.share03_4x.png

​【地域きょてん一例】

東北きょてん
日光きょてん
中部きょてん
西日本きょてん
九州きょてん

​地域きょてん

活動内容

日光きょてん

カナエダさん 

週5日都内で会社員をしながら、地元栃木県日光市を中心に地域活動をしているカナエダさん。
地域でこれから何か始めたい人や、している人との繋がりをつくる活動をしている。東京で地域の魅力を発信すべく、シェア街のリアル拠点Little Japan@浅草橋で定期的に「ちいき交差点」というイベントを開催!

モグローカルの活動詳細についてはこちら

Nishinihon.png

西日本きょてん

関西圏にもシェア街の住民さんが多いことから住民さん主体で立ち上がった西日本きょてん。きょてんが立ち上がって1ヶ月あまりでリアル交流会@大阪を開催。
メンバーには京都でコミュニティマンションを営むシェア街住民さんや大阪のゲストハウスで働く学生さん、大阪のシェアハウスに暮らしながら、自分の活動をするアクティブ女子も参加。今回は住民さんが働くThe PAXにてリアル会。

Osaka.png

色麻きょてん

シェア街では、宮城県の色麻町と一緒に、地域と都市をつなぐ新しいかたちの交流を進めています。年間に3〜4回ほど、Little Japanで「色麻町ファン人会」を開催し、町の魅力を楽しく紹介しています。2025年には、シェア街初の自治体住民として色麻町が参加し、一緒にツアーも開催しました。今後はツアー参加者が中心となって、東京で色麻町をテーマにしたイベントも予定しています。

スクリーンショット 0007-10-28 17.22.34.png
地域きょてん
bottom of page