top of page
FEATURE
こんな人大歓迎!
「今の仕事も楽しいけど、本当は違うこともやってみたい」
「東京以外での生活が気になるけど、踏み出せない…」
「自分でやりたいプロジェクトがあるけれどなかなか踏み出せない」
「会社や大学以外の新しいつながりが欲しい」
シェア街の活用事例


Mさん20代
ゲストハウスの総支配人を務め、海外で居場所作りに取り組む
.png)
Tさん30代
シェア街でのモニター実施をもとに、会社員とヨガインストラクターとして活躍

Aさん20代
シェア街を含め、6個以上のコミュニティに所属し、人脈を広げる

Hさん30代
旅イベント責任者として活躍、独立後、ラジオパーソナリティーを務める
シェア街の特徴
シェア街の「3つの特徴」
01
02
「きょてん」or「プロジェクト」に「主催者」or「参加者」として関わる
シェア街には人々が集まり交流する「きょてん」があります。
リアルとオンラインに「きょてん」はあり、それぞれテーマが決まっており、イベントを定期的に開催します。
また、「プロジェクト」は「きょてん」の内外で単発で行われる企画です。
住民のみなさんはこの「きょてん」や「プロジェクト」に企画などのゼロベースで関わる「主催者」として、出来上がったものを一緒に盛り上がる「参加者」として関わって貰えます。
























